福永騎手の誘導馬姿

第30回チューリップ賞GⅡ回顧
予想は、
⑪バースクライ
⑰ペリファーニア
の動きを上位と見て、どちらか?悩むも⑪をセレクト~
終始最高峰から直線も大外に回すわけでもなく、割ってくるわけでもなく脚なく13着😭
⑰だと3着。。。
まぁ100円だけど私は当てたいw
第18回夕刊フジ賞オーシャンステークスGⅢ回顧
土日の重賞3レースで、どのレースが勝負レース!かというと、今年は・・・
これレースになる。ちなみに昨年は弥生賞だったので一概には言えないが、基本まだ勝負付けが終わっていない3歳馬よりもある程度対戦のある古馬の方が予想はしやすいという傾向はある。
今年は3歳馬牡牝ともまだ記憶に残るほどのレースや調教をみていないので、ここはセオリーどおり古馬のここになるが!
私の長年の成績から2、3月はほぼ当たらないので、今年はもう100円馬券にしておくw
軸一頭、単勝・複勝で100円づつ。これだと土日で200円*3=計600円
勝負はGIレースか大穴レースに賭けるとする。

複勝 | 払戻金 | 人気 |
9 | 210 | 2 |
1 | 2430 | 14 |
13 | 300 | 5 |
第60回報知杯弥生賞ディープインパクト記念GⅡの予想と結果
④トップナイフ
⑩グリューネグリーン
を実績上位とし、調教でよく見えた
②ワンダイレクト
⑨ヨリマル
の単複オッズで購入を決める。
予算は200円+300円=500円なので、、、
⑨ヨリマルの複勝100円と
②ワンダイレクト単勝200円
馬単4-②
馬連10-②
計500円で勝負する。





編集後記
誘導馬の「ミツバ」が一番霧キリィとしていて、馬券があったら0番から買っていたと思うよw
私は福永騎手を初めて馬券として購入したのは、「キングヘイロー」の弥生賞から、ここからダービーまで買って以降、牝馬以外はほぼ外して購入していたが、「エピファネイア」のダービー以降、再度購入するようになった。
「 インディチャンプ」で過去の全ての負けを帳消しにしてくれる単勝を安田記念でプレゼントしてくれたことと、初ダービー制覇となった「ワグネリアン」は年始から購入を決めていたのだが、皐月賞をたまたま「エポカドーロ」の単勝を当ててしまったがために、ダービーでの大外枠の単勝を見送ってしまったのが、一番の後悔である。
「うまんちゅ」でレース展望を狭いボードを使って展開予想&解説をしてくれる姿が一番好きで、調教師になってからはTVとの関わりがどうなるのか?楽しみな気がする。
明日の馬券的中を祈りつつ
本日はこれで終わりとする。
それでは、またね~🏇